2020
04.08

奴隷の家 (セネガル・ゴレ島)

セネガル ゴレ島 奴隷の家

セネガルにある ゴレ島 Île de Gorée はかつて三角貿易で栄え、ユネスコ世界遺産にも登録されています。いわゆる“負の遺産”であり、奴隷貿易の象徴的な建物 奴隷の家 La Maison des Esclaves を見学しました。

奴隷の家
La Maison des Esclaves

セネガル共和国 ゴレ島

【行き方】 ダカールのフェリー乗り場から船で30分
   ゴレ島への行き方はこちら

大航海時代に重要な貿易港として発展したゴレ島。
島に建ち並ぶ商人の館は下が倉庫、上階は事務所や住居として使われたそうです。そのうち1786年に建てられて最後まで残った建物が La Maison des Esclaves、奴隷の家として保存されています。1990年にフランスの支援で改修され、訪れた2019年も上階の工事が行なわれていました。

Slave House Goree

The Slave House

La Maison des Esclaves

海への通路は“doorway to nowhere”(帰らざる扉)との異名も。
ただし、いくつか資料を読んでみるとここゴレ島における取扱品目の中で奴隷の重要度は低く、その数は年間300人程度だったという記述も見られます。また周囲は波が強く打ち付ける岩場であり、島の桟橋を使わずにこの建物から直接船に人を乗せたとは考えにくく、観光客へのアピールとして奴隷貿易という側面が史実以上に誇張されている点には注意が必要でしょう。

La Maison des Esclaves

セネガル ゴレ島 奴隷の家

奴隷の家 ゴレ島 見どころ

The Slave House

セネガル ゴレ島 奴隷の家

La Maison des Esclaves

大西洋を渡ったアフリカ原住民の数は1000万人とも2000万人とも言われています。
以前廻ったギニア湾沿いは“奴隷海岸”と呼ばれ、ガーナの ケープコースト城 やベナンの 帰らざる門 など、いくつもの史跡や記念碑が残されていました。歴史の陰の部分も、客観的に見つめる勇気と知識を持って今後も旅を続けたいものです。

プロフィール
Kitagawa

Kitagawa
南国のアイランドリゾートから地球の果ての辺境まで、4か国語の会話力を駆使して2008年から2024年までに100か国以上を旅しました!飛行機の搭乗歴は1000回を超え、2012年にはFAA(アメリカ連邦航空局)のパイロットライセンスも取得。バンコク在住。
当ブログでは今まで訪れた旅先から、写真を17405枚と心に残った体験を1109件公開しています。(2024.10.06)

2019年, '19 セネガル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA