2025
11.07
Altyn Acar Алтын Ачар

カフェ&レストラン Altyn Acar(トルクメニスタン・アシガバード)

2025年, '25 トルクメニスタン

店名がトルクメン語で「金の鍵(Golden Key)」を意味する アルティンアチャル Altyn Açar は観光客におすすめのレストラン。店内は豪華でお料理やドリンクも美味しく、しかも安い!アシガバードでは食事のほとんどをAltyn Acarでいただきました。またすぐにでも行きたいのですが…いつか気軽にトルクメニスタン旅行ができるようになれば良いですね。

トルクメニスタンの首都アシガバードに6店舗あります。
うち3店舗を利用したので緑のアイコンで地図上にロケーションを示しました。

2005年の創業で、今年20周年とのこと。
家族や友人との食事を提供するだけでなく、シェフによるケーキや丁寧なサービスも売りにしているそうです。英語こそほとんど通じませんが、店内は清潔ですし確かにサービスも丁寧だと感じます。

Altyn Açar

上はトルクメン語で下がロシア語。
最後の大文字は シヴォードニャ(今日)、ザーフトラ(明日)、イ フシグダー(そして、いつも)って書いてあります。ちなみにガイドさんとドライバーはロシア語で会話していましたが、何を話しているか知りたかったので(外国人には分からないと思ってありのまましゃべっている)しばらくは僕がロシア語を分かることは秘密にしていました。

Altyn Açar (МСМ 支店)
Address: Туркменбаши шаёлы, 40А (Мир1)
Phone: +993 12451980

初めて訪れた店舗で、巨大な複合スポーツ施設に面しています。すごく天気が良いのですが、日差しが強すぎてかえって写真が暗くなってしまいました。

Altyn Acar

パッドで渡されたメニューを見てトルコ風ブレックファストを注文しました。僕は毎日コーヒーを何杯も飲むのですが、トルクメニスタンでは普通にラテが飲めるのでとても助かりました。

メニュー

パンはかごで出てくるしソーセージも多くて朝からお腹いっぱいになるほどのボリュームでした!このプレートは 50マナト(2.5 USD)ですが、朝食はツアー代に込みとのこと。

トルクメニスタン カフェ

スイーツも販売しており、こちらに力を入れているようです。

Altyn Açar

Altyn Açar (Айтакова 支店)
Address: Oguzhan köçe, 13
Phone: +993 12491200

つぎにランチに立ち寄ったのは別の支店で、席数が多くいかにもレストランっぽい店内。物価(というか通貨)がかなり安いことに気付いて、凝ったカクテルや一番高いステーキを注文してみました!トルクメニスタンはムスリムの国なので基本的にお酒はありませんが、リカーショップに行けばビールなどを買うこともできました。

Altyn Acar

アシガバード カフェ

メニュー

アシガバード レストラン

お昼からがっつり食べて、ドリンクとステーキでお会計は 150マナト(7.5 USD)。
とても旅行しにくい国ではありますが、何でも安いのが助かります。

Altyn Açar (30мкр 支店)
Address: Magtymguly şaýoly, jaý 167
Phone: +993 12364555

もう一軒、ここはカフェっぽいインテリアでトルクメニスタンにいることを忘れてしまいそう。名物のサラダと、ロシア風のスープなどを注文してみました。思ったより多くて少し残してしまったのは反省です。

トルクメニスタン 料理

トルクメニスタン レストラン

Altyn Acarではメニューの中から何を頼んでも写真とまったく同じものが出てきますし、味も外すことがありません。アシガバードの雰囲気と相まって不気味にすら感じるほどですが(笑)地元のファミリーも利用しており、外国人観光客にはもっとも安心して利用できるレストランです。もちろん市場やショッピングモールなどにも立ち寄って“市民の普通の生活”も見て欲しいと思いますが、ここなら美味しいものが早く安く食べられますからね…もしトルクメニスタンを訪れる機会があれば、ぜひ「金の鍵」での食事を楽しんでみてください。

プロフィール
Kitagawa

Kitagawa
南国のアイランドリゾートから地球の果ての辺境まで、6か国語の会話力を駆使して2008年から2025年までに100か国以上を旅しました!飛行機の搭乗歴は1000回を超え、2012年にはFAA(アメリカ連邦航空局)のパイロットライセンスも取得。現在、都内の大学生。
当ブログでは今まで訪れた旅先から、写真を19057枚と心に残った体験を1216件公開しています。(2025.11.07)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA



プライバシーポリシー