2019
04.16

キリンディ森林保護区 (マダガスカル)

キリンディ森林保護区 キツネザルとベローシファカ

マダガスカルの キリンディ森林保護区 Kirindy Forest Reserve にて、野生のベローシファカやチャイロキツネザルを観察しました。モロンダバから日帰りが可能な、ツアーでも定番の自然保護区の一つです。

キリンディ森林保護区
Kirindy Forest Reserve

マダガスカル共和国 モロンダバ郊外

まずは首都アンタナナリボからマダガスカル国内線でモロンダバへ、プロペラ機で1時間のフライトです。陸路だとタクシーブルースで12~18時間かかります。

Tsaradia マダガスカル国内線

キリンディ森林保護区までの公共交通機関はありません。滞在先の パリサンドレ コートウエスト Palissandre Côte Ouest にてランドローバーを手配してもらいました。さすがトヨタ車ですね、エアコンの効きも良し。この車と英語を話せるドライバーさんには3日間お世話になりました。

バオバブ街道ツアー

ヌシケリーにあるホテルからキリンディ森林保護区までは車で片道2時間半。朝8時半に出発し、午後3時にホテルへ戻るスケジュールです。途中で バオバブ街道 を通るので、日程が限られているなら上手く一日にまとめることもできそうです。

前日に バオバブ並木のサンセット を見に訪れたバオバブ街道を走り抜け、オフロードの道を北上。
この日は遠方にある“愛し合うバオバブ”などの見どころも立ち寄ったので往路は少し時間がかかりました。3名でチャーターしているので車内が広くて快適でした、ツアーだと後部座席に3人で並ぶので少し狭いかも知れません。道中には村が点在していて、アフリカの原風景を見られます。

マダガスカル旅行記

でこぼこの道をはるばる40km、キリンディ森林保護区の標識で右折。
ここからは車がすれ違うのもギリギリの道を5km走ります。林に囲まれており、気持ち良いほどの一直線!

キリンディ森林保護区 行き方

自然保護区の中に設けられたキャンプサイトに到着。
トイレは無料で利用でき、僕らはランチボックスを持参していますがレストランで食事もできるようです。またバンガローで宿泊もできます。人里離れているので携帯電話の電波はまったく入りませんでした。

Kirindy Forest Reserve

キリンディ森林保護区ではガイドを使うことを義務付けられていますが、僕らのように車だけ手配していきなり来たとしても常駐しているガイドさんが案内してくれるので心配無用です。担当してくれた英語ガイドは女性のJESさん。結構若い方で、2年のガイド経験があるそうです。

キリンディ森林保護区

入場料は2019年3月現在 大人35,000アリアリ(約9ユーロ)、ガイド料が観光客一人あたり10,000アリアリでした。一人あたり合計1,400円くらい。支払いは現地通貨の現金のみで、クレジットカードは使えません。

キリンディ森林保護区

歩き始めてさっそく鳥が横切って、写真を撮り逃してしまいました。ちゃんとカメラを準備しておかないといけませんね。

モロンダバ観光

ベローシファカ
 Verreaux’s Sifaka

運よく最初に出会えたのはマダガスカルでぜひ見たかったベローシファカ!体が白くて顔と頭と手が黒いのですが…なかなか顔を見せてくれません。地上を横向きに跳んで走る姿がユニークと知られていますが、こう木が多いとなかなか下には降りてくれなさそう。マダガスカルの固有種で南西部にしか生息していないので、まずは見られただけでも良しとしました。

Verreaux's Sifaka

ベローシファカ

スパイニーテイルドリザード
 Spiny-tailed Lizard

しっぽに棘が並んでいるトカゲさん。
マダガスカルに広く分布している定番の種のようです。

スパイニーテイルドリザード Spiny-tailed Lizard

キツネザルに比べれば爬虫類は比較的見つけやすいのですが、それでもなかなか自分たちでは発見できません。以下は別のトカゲで、みんな日本のそれより体が大きく立派です。

Kirindy Forest Reserve

アカビタイチャイロキツネザル
 Red-fronted Brown Lemur

ガイドさんがまるで迷路のような道をあちこち歩き回って(かなり探しました)最後にようやく見つけてくれたのがチャイロキツネザル。ふわふわしたしっぽがカワイイですね~
群れの中でメスがリーダーとなるそうで、体が茶色いのがメス。毎年子供を産むそうですよ。林を掻き分けて近くまで行くことができ、じっくり観察できました。

アカビタイチャイロキツネザル

Red-fronted Brown Lemur

マダガスカルホッグノーズ
 Malagasy Giant Hognose

ヘビさんもいました。
致命的な毒は持っていないそうですが、それでも正直怖いですね。あとで調べたら日本で飼育している人も結構いるようで驚きました。

マダガスカルホッグノーズ Malagasy Giant Hognose

エピフォルバスルリアゲハ
 Papilio Epiphorbas

こちらは駐車場の近くで見かけたルリアゲハの一種。
チョウもひらひら舞っており、時に気持ち悪いくらい大群でいたりしました。

エピフォルバスルリアゲハ

ラボードカメレオン
 Labord’s Chameleon

帰り道にドライバーさんがバオバブ街道でカメレオンを見つけてくれました。
これぞ保護色というような模様ですね~いかにも臆病な歩き方をするくせに枝を伝って僕の手にも登ってきそうでした。

ラボードカメレオン Labord's Chameleon

蚊の対策を忘れずに

キリンディ森林保護区は地形が平たんで歩きやすいのですが、蚊がとても多くて辛い思いをしました。雨季の終わりがけとは言え高地のペリネ特別保護区ではほとんど蚊がいなかったのとは大違い。長袖を着て虫よけをするのはもちろんのこと、特に足元に集まるので裾から入り込まないように対策し、できる限り立ち止まらない方が良さそうです。なお、念のためアフリカ旅行に欠かせないマラリア予防薬のマラロンを服用しながら旅行しています。

Kirindy Forest Reserve

マダガスカル旅行記ブログ

プロフィール
Kitagawa

Kitagawa
南国のアイランドリゾートから地球の果ての辺境まで、4か国語の会話力を駆使して2008年から2024年までに100か国以上を旅しました!飛行機の搭乗歴は1000回を超え、2012年にはFAA(アメリカ連邦航空局)のパイロットライセンスも取得。バンコク在住。
当ブログでは今まで訪れた旅先から、写真を17484枚と心に残った体験を1113件公開しています。(2024.12.26)

2019年, '19 マダガスカル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA