08.22

世界遺産 ニッサのパルティア要塞群(トルクメニスタン)
パルティア王国初期の古代都市遺跡 オールド・ニサ Old Nisa を見学しました。中央アジア文化と地中海文化の交流を物語る重要な史跡で、2007年にユネスコ世界遺産に登録されています。
Parthian Fortresses of Nisa
トルクメニスタン アシガバード郊外(車で30分)
【入場料】 35マナト(1.75 USD)、カメラ持込料 50マナト
トルクメニスタン旅行 で最初に訪れた観光名所です。イランからトルクメニスタンに陸路で入国 し、昼食後にアシガバード市内へ入る前に立ち寄りました。衛星写真では住宅街に囲まれていますが、小高い丘のうえに位置するためまるで砂漠のど真ん中にあるように感じられました。ほかの観光客は一人もおらず、自分の足音以外何も聞こえません。日差しを遮るものがなく敷地も広大なので日傘をさして歩きました。
入場券
遺跡入口
ここオールドニサは王の城砦跡で、かつて43の塔をもつ城壁に囲まれていました。上の写真の白い構造物は料金所ですが、その両側の盛り上がりが恐らく城壁だったのでしょう。全体像はトルクメニスタン国立博物館 State Museum of Turkmenistan に展示されている Old Nisa の模型を見ると分かりやすいので以下に掲載します。
また、Old Nisa 以外に New Nisa もここから1.5km北西にあります(地図にアイコンを付けておきました)。ただし、衛星写真で見る限り発掘は進んでいないようで、観光のコースにも含まれていませんでした。
オールド・ニサ
Old Nisa
紀元前3世紀から紀元後3世紀にかけて勢力を誇ったパルティア王国の都市遺跡であるニサの城塞群。特にオールドニサは2000年間に渡り外敵の攻撃を受けておらず、神殿や貯水池などの遺構が見つかっています。また、発掘された大理石の像や象牙の杯にはヘレニズムや西ローマ帝国の影響がみられ、ニッサが中央アジアと地中海方面の文化的な交流点であったことを示しています。
見学路の先にある複合施設は一辺20mの正方形の広間をもつ宮殿と神殿から構成されています。
以下は博物館の模型の拡大図です、後に掲載する写真の撮影方向をカラーの矢印で示しました。例えば上の写真は赤の矢印から撮られています。
建物は焼成レンガの四角柱や壁柱と木製の梁で構成されていたようです。
外壁が復元されているので当時のレイアウトを体感しやすくなっていました。




今から2000年前後も前の王の城砦跡、まるで通路は迷路のようです。
遺跡内を見学する様子を動画でも体験してみてください。
高い所から俯瞰してみました、模型の写真で黄緑の矢印の眺めです。
円柱が並んでいる場所があり、アーケードか何かだったのかな?と想像します。
基部の焼成レンガはオリジナルだそうです。
次に青の矢印の様子。
柱や壁の一部しか残っていませんが、それだけでも残っていたのが奇跡というべきでしょうか。
Round Hall
特徴的なのは黄色の矢印で示したドームがあったと考えられる円形のホール。確かに壁が弧を描いており、その直径は17m。泥レンガの壁は石膏で塗り固められていたことが分かっているようです。僕らのガイドさんは宗教施設であったと説明してくれました。
想像図がトルクメニスタン国立博物館に展示されていました。内部は二階層で、上部は柱と像の装飾があったと考えられているようですが、現在までに出土しているのは塗装の痕跡がある陶器製の神像の破片のみとのこと。また、中央には火が灯っていたと予想され、博物館の解説ではゾロアスター教の火の神殿とパルティア人との密接な関係を指摘しています。
これら以外に(見学できるのかどうかは分かりませんが)複合施設の北側にも中庭を備え一辺60mもの大きさがある「四角い家」が発掘されています。模型や航空写真で規模感を確認してみてください、貴重品収蔵庫であったようです。
感想
中央アジアの歴史・地理的に重要で、アシガバード観光で必ず訪れたい見どころへ最初に行けて一安心。ユネスコ世界遺産というのもポイントが高く、しかも国がトルクメニスタンですからね…これはなかなか実際に来る機会が無いと思います。できれば現地にも模型や解説があると助かるのですが、翌日にトルクメニスタン国立博物館を訪れることで理解が深まりました。このほかのアシガバード近郊の遺跡としては15世紀に建てられて(その後地震で倒壊した)セイット・ジェマレッディン・モスク Seyit Jemaleddin Mosque を別の日に見学しています。
なお、当ブログの説明は博物館の解説などをもとにKitagawaが作成したものです。数字などは資料によって違いが見られるので、詳しく知りたい方はご自身で論文などをあたってみてください。ニッサのパルティア要塞群については以下のユネスコの資料がもっとも簡潔にまとまっています。
whc.unesco.org/en/list/1242/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。